建築実例

 検索実例一覧へ戻る

古都の四季に憩う、数寄屋の別邸

古都の四季に憩う、数寄屋の別邸

京都府 Hさま邸

古都の建物の門構えを丹念に調べ、現代風の設計に仕上げたという美しい"歌舞伎門"。

Hさまご夫婦は別邸の建築にあたって銀閣寺に近い場所を選ばれ、古都の家並みに調和するように、建物は数寄屋づくりとしました。 外観はすみずみまで日本の伝統美が息づいており、格式の高い入母屋屋根は、その奥深いひさしの陰影と白い壁が美しい対比を見せています。また、住まいの正面には"歌舞伎門"を設け、伝統美をカタチにしました。 京都の庭文化を映す日本庭園は、来客と四季を楽しむために造られたもの。建物と庭、その見事なまでの調和がひときわの風格とやすらぎを物語っています。

中庭へと視線が抜ける玄関ホール。灯篭のあかりが障子を通してやわらかく玄関を照らします。
杉板の天井や聚楽壁、畳敷きの床など和の趣を感じさせる広びろとした玄関ホールに入ると、左側が「ハレの場」であるパブリックゾーン、右側が「日常の場」であるプライベートゾーンに分かれています。パブリックゾーンにある和室続き間の8帖の和室には、床柱に杉の磨き丸太を、違い床を備えた格の高い書院のしつらえを施しました。お客さまに心からくつろいでほしいという想いが込められています。
清々しい空気に満ちた和室。三方の建具を開けると、より一層のびやかな空間になります。
和室続き間から眺められる庭園は、京都の庭文化を表現したもの。内庭の足もとには白川風の砂を敷き、石を中央に配して、古き良き伝統の手法を取り入れています。和室に近い内庭は「石庭」に、内庭を囲む外庭は樹木を植えた「和庭」として、豊かな表情を生んでいます。また、廊下を兼ねた広縁は畳敷きとして、庭の眺めを楽しむ憩いの場としても活用していただけます。
和室と庭の間に設けた広縁は、屋内と屋外をゆるやかにつなげる役割も果たします。

所在地 京都府
家族構成 ---
敷地面積 400m2
建築面積 129m2

延床面積 163m2(1階 118m2、2階 45m2)
建ぺい率 50%
容積率 80%

日本庭園は、四季折々の美しさで見る人の気持ちを和ませてくれます。

建築実例一覧へ戻る

よく一緒に見られている実例

「白」の美が薫るシンプルモダンな家 煌めくタイルや折上げ天井で表情豊かに
木造軸組・平屋クリップ

4世代が温かくふれあいながら暮らす、こだわりの多世帯住宅
木造軸組・平屋クリップ

吹き抜けから光舞うリビング ご家族が心豊かに暮らす邸宅
木造軸組・平屋クリップ

吹き抜けから光舞うリビング ご家族が心豊かに暮らす邸宅
木造軸組・平屋クリップ

新着記事

四季の庭園を望む古都の平屋
[京都府Zさま邸]京都の名刹。その門前町に佇むZさまのお住まい。墨色で統一..…
木造軸組・平屋クリップ

高天井と大開口がもたらす開放感が心地いい家族時間も自分…
[奈良県Hさま邸]ご子息の進学を機に、「子どもたちにもっと良い環境で成長して.…
木質パネル工法・2Fクリップ

プールサイドの赤いゲートが出迎えるリゾート感あふれる週…
[神奈川県Hさま邸]美しい砂浜が広がる穏やかな海岸が続き、マリンリゾートの拠.…
木質パネル工法・2Fクリップ

瀬戸内海の絶景を一望する高天井のLDK日常の暮らしがリ…
[岡山県Oさま邸]リビングに入ると眼前に現れるのは、思わず息を呑むオーシャン.…
木質パネル工法・平屋クリップ

クリップリスト

あなたがクリップしたページのリストです。
画像左下のをクリックすると、気になったポイントをメモすることができます。保存したメモにカーソルを合わせると全文を確認できます。

検索条件で探す